| アメリカザリガニ駆除の様子 保護池 |
| 2019年5月5日(日) |
![]() |
| 令和年度最初の連続捕獲装置での駆除作業 9時に5名が集まり作業開始 |
![]() |
| 春は気温・水温ともまだ低く大きなアメリカザリガニの活性は低く捕獲数も少ない。下段ため池では、エサはこの時期手動給餌で実施、3基の捕獲機で68尾 |
![]() |
| 定置網には17尾、この時期雨で水路の水量が増加すると遡上する個体が増加して定置網に入る個体数も倍以上になる。 |
![]() |
| 上段ため池では、6基の連続捕獲装置(手動で給餌)を使用し73尾のアメリカザリガニを捕獲。去年の同時期には1基あたり20尾で計100尾だった。少なくなっているようだ。 |
![]() |
| この時期、トンボが羽化がみられる |
![]() |
| 今日は、捕獲したアメカザリガニ1尾毎に頭胸甲長を計測して 終わった。 |